ブログを始める流れはこちら >>

【WordPress】プラグイン「EWWW Image Optimizer」の設定方法・使い方を徹底解説。

こんにちは、パンダ(@panda.blog.sns)です。

この記事では、プラグイン「EWWW Image Optimizer」について解説します。

✔︎ 本記事の内容

EWWW Image Optimizerとは?
EWWW Image Optimizerの使い方

目次

EWWW Image Optimizerとは?

EWWW Image Optimizerは、アップロードする画像を自動で圧縮してくれるプラグインです。

画像のサイズが小さくなることで、ページ読み込み速度が速くなるので、ブログに大きなメリットがあります。

EWWW Image Optimizerの使い方

EWWW Image Optimizerは、以下の手順で使用できます。

✔︎ 使用する手順

プラグインの有効化
初期設定
新しくアップロードする画像を圧縮
アップロード済みの画像を圧縮

① プラグインの有効化

まず、「プラグイン」を選択します。

新規追加」を選択します。

EWWW Image Optimizer」と入力します。

EWWW Image Optimizer」の「今すぐインストール」を選択します。

EWWW Image Optimizer」の「有効化」を選択します。

② 初期設定

設定」>「EWWW Image Optimizer」を選択します。

Enable Ludicrous Mode」を選択します。

変換」の「変化リンクを非表示」に「✔︎」をつけ、「変更を保存」を選択します。

「変化リンクを非表示」にすることで、「jpeg」→「png」など拡張子の自動変換を無効化してくれ、画質の低下を防ぐことができます。

新しくアップロードする画像を圧縮

「EWWW Image Optimizer」の有効化後にアップロードした画像は、自動で圧縮されます。

アップロード済みの画像を圧縮

「EWWW Image Optimizer」の有効化前にアップロードした画像は、圧縮したい場合、設定が必要です。

メディア」>「一括最適化」を選択します。

最適化されていない画像をスキャンする」を選択します。

〇点の画像を最適化」を選択すれば、圧縮が開始されます。

点数が多いほど、圧縮する時間がかかるので注意して下さい。

複数のプラグインを導入しよう

この記事では、プラグイン「EWWW Image Optimizer」について解説しました。

また、他にも絶対に使いたいプラグインをまとめているので是非、設定して下さい!
>> WordPressでインストールすべきプラグイン おすすめ 10選

目次