ブログを始める流れはこちら >>

【おすすめ】WordPressテーマ「Swell」を徹底解説。使い方まで全て分かります。

こんにちは、パンダ(@panda.blog.sns)です。

この記事では、「SWELL」についてご紹介します。

✔︎ 本記事の内容

SWELLの特徴・基本情報
SWELLの微妙な点
SWELLのよかった点
購入〜設定手順 | 3ステップ
初期設定
SWELLの使い方

圧倒的な使いやすさ
  1. WordPressテーマは「SWELL」がおすすめ!
  2. ブログの使いやすさは、「WordPressテーマ」で大きく変わる
  3. 「SWELL」を導入したブログで月150万達成!
  4. 設定方法・使い方もこのブログで詳しく解説中!
目次

SWELLの特徴・基本情報

SWELLは、WordPressテーマで今、最もおすすめするテーマです。

✔︎ SWELLの特徴

・ブログデザインを見やすくできる
・広告の設置がかなり簡単(アフィリエイト向き)
・複数のサイトで使用することができる
・SEO対策が施されている

このブログも「SWELL」を使っており、初心者に非常に人気の高いテーマです。

✔︎ 基本情報

価格 : 17,600円(税込)
お支払い方法 : クレジットカード
複数サイトでの利用 : 可能

SWELLの微妙な点2つ

まず、初めに「SWELL」を使って、微妙だと感じた点を挙げます。

✔︎ SWELLの微妙な点

他のテーマからの乗り換えが大変だった
価格が少し高め

① : 他のテーマからの乗り換えが大変だった

SWELLには、「乗り換えサポートプラグイン」というものがあります。

WordPressでは、テーマを変更するとデザインが崩れてしまうという問題が発生します。

「乗り換えサポートプラグイン」はそんな、デザイン崩れを最小限に抑えてくれる機能です。

この機能を使い「SWELL」に乗り換えましたが、「デザイン崩れ」は結構な箇所あったため、修正が大変でした。

・初めて有料テーマを買う人
・記事数が少ない人

以上のような方であれば問題ありませんが、「記事数」が多い人・他のテーマの機能を多く使っている人は、少し大変かもしれません。

② : 価格が少し高め

SWELLの価格は、17,600円(税込)と決して安くはありません。

僕自身もブログを始めたばかりの頃は、高い価格に手が出せず、無料テーマをずっと使っていました。

しかし、ブログで稼いでいる今だから言えるのですが、「SWELL」をもっと早く購入しておけばよかったと感じています。

「使いやすさ」「機能性」「収益性」の3つが桁違いに変わるので、本気でブログで稼ぎたいという人はすぐにでも購入すべきです。

パンダ

補足ですが、ブログで大きくかかる費用は「WordPressテーマ」くらいです。

SWELLのよかった点4つ

では、SWELLでよかった点を詳しくお伝えします!

✔︎ SWELLのよかった点

収益化できる機能が多い
理想としたデザインに出来た
複数サイトで使えた
SEO対策も施されており、検索上位も獲得できた

① : 収益化できる機能が多い

「Wordpress」「ブログ」で収益を上げるためには、「機能」が超重要です。

SWELLには、「Googleアドセンス」「アフィリエイト」など収益化が出来る機能がたくさん用意されています。

✔︎ 収益化できる機能

  1. 広告タグ管理機能(ランキング形式での表示も可)
  2. 管理中の広告タグを簡単に呼び出せる専用ブロック
  3. インフィード広告の設置
  4. 記事内広告の簡易呼び出し
  5. PC/スマホで出し分け可能な広告ウィジェットアイテム
  6. 自動広告ユニット専用の設定項目も用意
  7. アドセンス申請コードもカスタマイザーで簡単設置
  8. ads.txtファイルの編集機能

実際に「SWELL」を導入してから、ブログ収益もアップしました。

② : 理想としたデザインに出来た

SWELLにして最も良かった点は、簡単に理想としたデザインに出来たことです。

初期の状態

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

テーマ導入後の状態

ブログや記事のデザインは、読者に大きな影響を与えます。

例えば、「文章が読みにくい」「画像が大きすぎる」などがあれば、ユーザーは離脱してしまいます。

離脱する人が増えれば、収益のダウンにも繋がり、ブログで稼ぐことができなくなります。

しかし、SWELLは豊富な機能により、ブログを簡単に・楽しく・素早く書けるようにカスタマイズされています。

無料テーマ・他の有料テーマよりも圧倒的に簡単にデザインを変更できるので、ブログ初心者におすすめです。
>> SWELLのデモサイトを見てみる

③ : 複数サイトで使えた

SWELLは、一度、購入すれば、複数サイトで使うことが出来ます。

ブログは収益化できれば、新しいブログを立ち上げるケースが多いです。

そんな時に複数利用が可能であれば、サイト設計にかかる「時間」と「お金」を最小限に抑えることができ、効率的に稼ぐことができます。

僕自身も、「SWELL」を複数のサイトで使っているので、超コスパのいいテーマだと感じています。

④ : SEO対策も施されており、検索上位も獲得できた

SWELLの導入で、「Google検索の上位」も獲得できました。

検索順位

検索上位を獲得できれば、自分のブログにアクセスしてくれる確率が上がり、収益アップに繋がります。

SEO対策をしたい方にも、「SWELL」はおすすめです。
>> WordPressテーマ「SWELL」はこちら

SWELLの設定方法

では、ここからは、「SWELL」を実際に設定する方法を解説します。

✔︎ 設定方法

テーマを購入する
テーマをダウンロードする
テーマを設定する

① : SWELLを購入する

まず、SWELLの公式サイトを開きます。
>> SWELLの公式サイトはこちら

DOWNLOAD」を選択します。

少し、下に移動します。

「利用規約」に同意し、「SWELLを購入する」を選択します。

メールアドレス」「クレジットカード情報」を入力し、「支払う」を選択します。

SWELLをダウンロードする」が表示されると、購入完了です。

② : SWELLをダウンロード

SWELL」をダウンロードします。

では、続いて、SWELLの「子テーマ」をダウンロードしていきます。

✔︎ 親テーマ・子テーマとは?

親テーマ
 : WordPressデザインの基本となるもの
子テーマ
 : 親テーマをカスタムするために必要なもの

アップデートなどで、テーマ全体のデザインが崩れてしまう可能性があるため、「子テーマ」をインストールしておくのが、おすすめです。

SWELLの会員サイトを開きます。
>> SWELLの会員サイトはこちら

会員登録はこちら」を選択します。

ユーザー名」「メールアドレス」「パスワード」を入力し、「登録する」を選択します。

・ユーザー名、パスワード
  : 好きなものを入力
・メールアドレス
  : SWELLを購入時に使用したものを入力

子テーマ」のzipファイルをダウンロードします。

以上で、SWELLの子テーマのダウンロードは完了です。

③ : SWELLを設定する

✔︎ WordPress管理画面のURL

https://ドメイン名/wp-admin/

※ドメイン名の部分に「独自ドメイン設定」で入力したものを入れましょう。

パンダ

例) https://pandablog.org/wp-admin/

WordPress」の管理画面を開き、「外観」>「テーマ」を選択し、「新規追加」を選択します。

テーマのアップロード」を選択します。

ファイルを選択」を選びます。

swell-⚪︎-⚪︎-⚪︎-⚪︎.zip」を選び、「開く」を選択します。

今すぐインストール」を選択します。

テーマページへ移動」を選択します。

新規追加」を選択します。

テーマのアップロード」を選択します。

ファイルを選択」を選びます。

Swell_child.zip」を選び、「開く」を選択します。

今すぐインストール」を選択します。

有効化」を選択します。

SWELL CHILD」が「有効」になっていれば、SWELLの有効化は完了!!

最後に、WordPressの管理画面「SWELL設定」内の「アクティベート」を選択します。

SWELLの会員登録時に入力した「メールアドレス」を入力し、「認証リクエストを送信」を選択します。

メールアドレス」に届く「URL」を開きます。

メールアドレス」などを入力し、「ログイン」を選択します。

〇〇の認証が完了しました。」と表示されるはずです。

WordPress」に戻り、「アクティベート完了」を選択します。

認証完了」と表示されていれば、SWELLの導入完了です

初期設定(高速化)

高速化を行うことで、サイトの表示速度を速くすることができます。

サイトの表示速度が速くなれば、ユーザーの離脱を防ぐことができるので設定しておきましょう。

✔︎ 設定手順

SWELL設定」>「SWELL設定」を選択します。

高速化」>「キャッシュ機能」に「✔︎」をつけます。

遅延読み込み機能」も以下のように「✔︎」をつけましょう。

ファイルの読み込み」にも「✔︎」をつけます。

ページ推移高速化」は、「Prefetch」を選び、「変更を保存」を選択すれば、完了です。

使い方(記事の書き方など)

SWELLの使い方(記事の書き方など)は、以下の記事にまとめています。
>> WordPressブログの記事の書き方・公開する方法を徹底解説

まとめ

これまで、「SWELL」「AFFINGER6」「JIN」「THE THOR」「Cocoon」など多くのテーマを使ってきました。

その中でも、「SWELL」は最も使いやすく、「ブログ初心者」におすすめのテーマです。

当ブログでも、愛用しているテーマなので、是非、ブログに導入してみて下さい!

圧倒的な使いやすさ
  1. WordPressテーマは「SWELL」がおすすめ!
  2. ブログの使いやすさは、「WordPressテーマ」で大きく変わる
  3. 「SWELL」を導入したブログで月150万達成!
  4. 設定方法・使い方もこのブログで詳しく分かる!
目次